「三島ものづくり文化祭」プロジェクト発足記念として、スタンプラリーを開催します。スタンプポイントはお買い物や遊べるスポット+作品がつくれる場所です。家にこもりがちになる季節、ぜひ三島のまちを巡って1足早く春を呼びこみましょう
三島ものづくり文化祭スタンプラリー
【スタンプ期間】2025年2月1日(土)〜2月28日(金)
【スタンプポイント】
すべて三島市内の店舗及び施設です(クリックでInstagramまたはXへ)
・Hasta mañana
・あひる図書館
・amahoshi(手作り指輪工房☆+cafe)
・えほんやさん
・クラフトハヤシ
・くろねこ羊毛部☆
・ginger books cafe
・スキエンター未来校☆
・駄菓子カフェせせらぎ☆
・Delicieux
・日光陶器
・根継商店☆
・cafe kitchen pangram
・ボードゲームカフェBeluga
・みしま未来研究所
・brasserie mugi
・古着屋 Bul
・山本ミシン商会☆
●行ったよ●スタンプポイントがお店の場合、商品の購入やサービスの利用をお願いします。ランチタイムなど忙しい時間帯には対応できない場合があります
●つくった●☆がついている店舗では2月中、ワークショップもしくは常設のコースで作品をつくることができます(有料)。なにか作品をつくると「つくった」スタンプが押せます。
※Aという店舗に行って作品をつくる「行ったよ」「つくった」両方のスタンプが押せます。Aという店舗で2作品つくった場合も「つくった」スタンプは1個です(2周目として別の台紙に押すのはOK)
こちらのページ(お散歩list)もどうぞ!
【特典】
●行ったよスタンプ3個…(a)ミニ牛乳ソフト or (b)段ボール工作キット
●つくったスタンプ2個…(c)三島柄シルクスクリーンエコバッグ
※交換場所と期間:(a)駄菓子カフェせせらぎ、(b)スキエンター未来校、(c)つくった店舗 2025年3月末日まで
※参加者多数の場合、特典が変更になる場合があります



特典提供:駄菓子カフェせせらぎ(ミニ牛乳ソフト+三島柄シルクスクリーンエコバッグ)、スキエンター未来校(カブトムシ、クワガタムシの段ボール工作キット)
「つくった」スタンプをもらうには
スタンプラリー開催中に「つくる」とつくったスタンプがもらえます。「つくる」に参加するには、各店舗で開催されている常設のコースや期間限定のワークショップなどを、その店舗に直接お申し込みください。今回のスタンプラリー期間中に「つくる」ができるのは以下の店舗で、三角マークのところをクリックすると詳細が見られます。営業時間の変更などは各SNSを参照してください
amahoshi手作り指輪工房

本格的なアクセサリー作りを体験できる工房
一本の細い金属の棒から、初めての人でも世界に一つだけの指輪やバングルを作り上げることができる。1階はカフェで、1階はカフェで、お菓子や雑貨も並ぶ
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:指輪など
指輪、シルバーリング、バングルなど
予約:公式サイト
丁寧にフォローしてもらえるので、初めてでも問題なし
※小学校高学年から(保護者様のご同伴が必要)
くろねこ羊毛部

手仕事好きな人々が集まるアトリエショップ
羊毛クラフト作家が主催する、糸紡ぎ・織・フェルトのワークショップと黒猫グッズがあるお店。陶芸部、ヨガ部もあるよ
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:猫の張子(色付け)ほか
猫の張子(色付け)
日時:2025年2月中の土日13時〜(約2時間)
予約:店頭やSNSなど
料金:2,000円/1人 2人以上参加の場合1,500円/1人
※絵の具のほかペンや色鉛筆・シールなどで彩色できるので、小さなお子さんでも◎。陶芸など、ほかのアイテムをつくってもつくったスタンプOK
スキエンター未来校

科学とアートに触れて学べるスペース
『子供の科学』のポケデン先生としてもおなじみの伊藤尚未先生が主催する遊びと学びの場。楽しい科学工作ワークショップを定期的に開催
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:工作&科学工作
木工工作基礎講座 ~道具箱を作ろう~
日時:2025年2月2日(日)13時~15時、15時半~17時半(定時開始)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:1,500円
※小学3年生以上

電子工作 ~音で走るクルマ パンパンダッシュを作ろう〜
日時:2025年2月8日(土)13時~15時(定時開始)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:2,420円
※小学3年生以上

ハンダ付け基礎講座 電子工作をやってみよう 〜 ぴかぴかイルミネーションを作ろう〜
日時:2025年2月16日(日)13時〜、15時半〜(各2時間)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:1,500円
※小学4年生以上

ミクロの世界を見てみよう ~本格的150倍顕微鏡を作って小さな世界を観察する〜
つくった顕微鏡はお持ち帰り
日時:2025年2月9日(日)13時~15時、15時半~17時半(定時開始)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:1,000円
※小学3年生以上

ハサミを使った切り絵アート ~マティスのフシギフォルムを作ろう見てみよう〜
マティスのフシギフォルムを作る
日時:2025年2月15日(土)13時~16時(工作約40分)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:100円
※小学生以上

手のひらの上の宇宙 紙コップ銀河を作ろう
日時:2025年2月1日(土)、22日(土)13時~15時半(工作約30分)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:350円
※小学生以上

ばたばた動くからくりロボ クランクくんを作ろう
日時:2025年2月23日(日)13時~14時半、15時半~17時(定時開始)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:700円
※小学生以上

電子工作 ~ストロボで見える視覚効果 ミニミニストロボライトを作ろう~
日時:2025年2月24日(月祝)13時~15時(定時開始)
予約:メール scientia.ito@gmail.com
材料費:700円
※小学3年生以上

駄菓子カフェせせらぎ

マイグッズがつくれるだがしやさん
缶バッジ、シルクスクリーン(surimacca+)、電解マーキング、ガーメントプリントなどでオリジナル雑貨が制作できる。店主はグラフィックデザイナー。駄菓子のほかコーヒーや牛乳ソフトもある
静岡県三島市芝本町7-6
TEL.0559131249
営業時間/(月火木)15:00〜19:00、(祝金土日)13:00〜19:00 水休、不定休
公式サイト
Instagram
X
Facebook
LINE公式
TikTok
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:缶バッジ、三島のお芋巾着など
缶バッジ
手描きの絵やスマホの写真からその場で缶バッジにできる。38mmはマグネット・チャーム、76mmサイズはミラー、マグネットに変更可
日時:だがしやさんの開店中
予約:不要
料金:200円(38mm)、250円(76mmサイズ)
※写真をプリントする場合1枚200円+
※小さなお子さんは保護者様同伴

シルクスクリーンで刷る三島のお芋巾着
三島のお芋柄でシルクスクリーン(SURIMACCA)をお手軽体験
日時:だがしやさんの開店中
予約:不要
料金:550円+巾着代187円(巾着以外に変更可、持ち込み素材もOK)
※オリジナルの図版にする場合、たくさん刷りたい場合は製版代、インク代がかかります
※小さなお子さんは保護者様同伴

ペットの写真で作るミニトート
根継商店

子どもも大人も木工に親しめ、つながる場
本格的なDIYスペースがあり、気軽にトライできる常設の木工ワークショップもあるものづくり好きが集える場。大工さんからアドバイスがもらえるのもうれしい
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:木のイースターエッグなど
木のイースターエッグバッジ

木工ワークショップ
気軽に体験できる常設の木工ワークショップもたくさん。割り箸、トイカメラ、ヘラ、まな板など


山本ミシン商会

ワークショップも行うミシン屋さん
ミシンの販売・お直しのほか、ワークショップも開催。ハンドメイドやグッズづくりについてミシンコンサルに相談できる
スタンプラリー期間中つくれるアイテム:アニマルポーチなど
フリンジアニマルのエコバッグ 手のひらサイズのフラップポーチ
日時:2025年2月10日(月)、12日(火)、14日(金)、15日(土)、17日(月)、18日(火)、21日(金)、22日(土)、25日(火)、26日(水)、28日(金)、13時以降
予約:不要
料金:2,750円(フリンジアニマルのエコバッグ)、1,980円(手のひらサイズのフラップポーチ)
※初心者、男性の方も歓迎

コメントを残す